= 新月の館 annex・扉 =
★ ご挨拶 ★
「新月の館/新月の館annex」は2008年に一旦閉鎖いたしました。
2010年から少しずつ復帰をはじめ、新コンテンツも生まれました。
2011年現在、保存倉庫の一部を改装し、再構築中です。
完全リニューアルはいつになるか不明ですが、作品の一部/新作等は、
「新月blog」またはArchiveおよび下記indexからご利用いただけるようにいたしました。
ほぼ1年ぶりの更新です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
現在、 コンテンツの一部を 「新月倉庫(Archive)」
として収載し
そのうちの一部をお読みいただけるようにしました(2009年8月)。
また、新たに 「地球連邦図書館
宇宙の果て分室」 Openに伴い
一部の作品の再掲・未公開作品の収蔵および整理を行いました(2010年3月)。
それ以降の新コンテンツにつきましては、「新月の館blog」リンク、および
下記indexからご覧いただけます。不明点はお問い合わせください(2011年7月)。
・・・
= MENU = 各表・右ののアイコンからお入りください
![]() |
|||
三日月小箱・旧NOVEL | (1) 「三日月小箱」時代の新月world本編NOVEL(一部)を収載 | ![]() |
|
新月world 旧NOVEL | (2) ・新月annex・NOVEL(一部):サイドストーリー、宙虎、島大介 他 | ![]() |
|
「古代進と森雪100題」新月版 (短編集・1) |
Original度は高いですが基本、主人公'sの話 (95本ほど) ![]() |
![]() |
|
2005お題&2006お題 新月版 |
「新月の館annex」の主たる作品群・1:未整理。2010年3月、indexを公開 ・2010年7月、「ヤマトIII」関係の短編を再掲した |
![]() |
![]() |
▼「ヤマトIII」短編 再掲 | |||
新月Original物語集 | 「三日月小箱42熟語お題2007による」 | ![]() |
|
新月Original短編集・2 |
「dix 恋をした2人のためのお題」 白×50+黒×80 →一部を「ヤマトIII」に再掲 |
![]() |
![]() |
新月Original短編集・3 | OriginalキャラクターによるYamatoベースのSF風短編 ◆新月倉庫・キャラクタ別 早見表 |
![]() |
![]() |
新月Original短編集・4 | 「чёрная луна(黒い月)」Abandon暗黒系 他 (テーマ:イスカンダルへの旅) |
![]() |
|
新月Original短編集・5 | 欲しがるお題×20 ほか (テーマ:閉じていく円環・宇宙世紀) |
![]() |
|
新月Original短編集・6 | 欲しがるお題×20 月の咲く空 他 (テーマ:艦載機隊下っ端物語) |
![]() |
|
新月の館・本館 Original Tales | (3) ・新月Original NOVEL(一部):白色彗星戦、永遠に…、山本
他 ◆オリジナル・キャラクター 紹介&index |
![]() |
![]() |
下弦の月・扉1〜6 |
★YAMATO WEBRING★規定により Rものは表のリンクから外しました。ご了承ください (別サイト移行予定) |
![]() |
|
・新NOVEL集:番外編 | 各キャラクター番外編などのサイドストーリー |
![]() |
|
『新月読本01/パラA特集』 |
★小冊子:2009年5月発行& 2011年7月発行「艦載機隊特集2」 | ||
パラレルA・world | ★2011年、再掲&新indexを作りました。「森ユキ2題」はURLお問合せください ![]() |
||
・・・2010年後半より、新規コンテンツも増えました。上記にもありますが、下記は新規のものです・・・
|
|||
古代進・甘い題二十:新月版 | ★オリジナルキャラクターはほとんど出ません。ただし甘くないですけど。 ![]() |
![]() |
|
武士の御題:新月版 | ☆作成中・・・作成、せねばいけませんね。 |
![]() |
|
島大介イメージによる御題20 | キャラクターによる御題、の第一弾です。ほかに「山本明」「古代進」「加藤三郎」等がありますが、未発表。 ![]() |
![]() |
|
▼blog連載1:第一報−星の彼方から | ★新月Original:『復活篇』における、もうひとつのヤマト (連載:2011年3.23−4.14) |
![]() |
|
▼blog連載2:回天−開戦前夜 | ★携帯対応、新月Original:息子・古代守Jrによる艦隊司令・古代進救出下劇
![]() (2011年4.26-7月現在・連載中) |
![]() |
|
宇宙図書館(略称) 東館2 | ★近日、開室予定=別サイト(一部移行の予定・未定) ◆企画もの収載index | ![]() |
![]() |
--last update 18 July/20Jun/ 06 Apr, 2010/Mar, 2010/修正
July, 2011
|
★お知らせ・news: 2010年6月20日/「古代進&雪百題」[時系列index]のデッドリンクを解消しました
引き続き6-7月、100本コンプリートプロジェクトにより、現在90本ほどが完成しています♪
★お知らせ・news: 2010年7月16日/「三日月小箱お題2005」[時系列index]より『ヤマト3』関係短編を再掲・再リンク開始
これに伴い、同時期を扱った「dix(白)」一部も再掲しています。上記項目目からどうぞ♪
注/基本的には「保管庫」で記録です。ご興味のおありの方のみにて。|
倉庫の片隅で古本の埃を払いながら、 古びたイスに座って、|
斜めに天井の明り取りから入ってくる光を頼りにお読みになる気分で、どうぞ。|
それぞれのコンテンツは、indexやファイル整理にともなう|
リンク切れ、改変、または消去等があります。|
それぞれの扉から、注意事項その他は十分お読みのうえ、|
ご利用されたい方は、どうぞ。|
・・・recorded・・・ 【過去暦】
2008年10月3日のご挨拶 |
「新月の館 annex」は、2008年10月3日をもちまして 3年弱の、短い間でしたが、 ご愛読いただいた方々、また様々なメッセージに込められたものを 過去暦などを頼りに わざわざお訪ねいただいた方には、 これまでのお礼とともに、ご挨拶申し上げます。 2008年10月 |
お問い合わせ等は、下記アドレスから直接お願いいたします。
諸般の事情により、すぐにお返事できない場合があります。 |
メールはどうぞ下記からお気軽にどうぞ。
−−−−−−−−
2011年7月 管理人兼著者・綾乃@新月の館
★メインコンテンツ(現在の)でしょうか。
★BLOGコンテンツ・一部/リンク一覧
・・近日(一部)公開予定・・
|
◆管理人:綾乃
・・written by◆綾乃・・
since Nov, 2005− until Oct, 2008
▽PAGE update 20 Aug, 2009
★YAMATO WEBRING 登録のため一部indexを書き換えました★
▽ PAGE update 18 Mar, 2010
★indexの整備その他の理由により一部を書き換えました★
▽ PAGE update 06 Apr, 2010
★indexの整備・撤退その他の理由により一部を書き換えました★
▽ PAGE update 24 July, 2011
★indexの整備・新刊の発行等により、書き換えました★
Copyright c Neumond,2005-2011/Ayano FUJIWARA All rights reserved.
◆このwebpageは Interent Explorer 6.0およびFirefox、文字の大きさ「小」で最適に読めるよう確認しています。ご了承ください◆